イルキャンティのドレッシングとは
皆さんは「イルキャンティのドレッシング」ってご存じですか?
イタリアンレストラン「イタリア式食堂CHIANTI(キャンティ)」
(他の名称でも複数運営されているようです。)
でサラダを注文した時に提供される大人気のドレッシングのことです。
イルキャンティのドレッシングはどこで買える?
キャンティのドレッシングは、キャンティの店舗内でサラダを注文すると付いてきます。
また、以前はキャンティで飲食をした場合に限って、テイクアウト用に買って帰ることができました。
賞味期限の関係か?ドレッシングだけをお店に買いに行っても売ってくれませんでした。
しかし、今は市販用ボトルタイプのものが出ており、店舗で飲食した場合でも、そのボトルタイプを買うことになります。
イルキャンティのドレッシングは自販機で買える
キャンティ・ピエトラ(中野坂上)
実は先日そのドレッシングの自販機を見つけました。

場所はここです。
【キャンティ・ピエトラ】
住所:東京都中野区本町2-29-13 パラッツオピエトラ2F

のすぐお隣。


ラインナップは、2種類の大きさで、
・レギュラーサイズ(195g)680円
・ファミリーサイズ(380g)1,000円
レギュラーサイズ2本より、ファミリーサイズ1本の方が割安ですね。

「野菜をしっかり摂りたい、摂らせたい」

ファミリーサイズを購入しました。

サラダにかけて使ってみましたが、お店の味と遜色ありませんよ!
キャンティのお店の横に自販機が設置されていたのですが、限られた店舗のみのようです。
カッパキャンティ(笹塚)
次にご紹介するのは、
【カッパキャンティ】
こちらはイタリア食材が買えるキャンティの食料品店です。
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷1-8-7

こちらの店先にも自販機が設置されていました。

ただし、この日は全て売り切れ状態。
他にも自販機は設置されてるようですよ。
つつじヶ丘駅前ロータリーの自販機(つつじヶ丘)
京王線つつじが丘駅のロータリーにあったりもします。
住所:東京都調布市西つつじヶ丘3-37

駅の北口を降りてすぐのところにあります。
隣には「だし」の自販機。こちらも珍しいですね。

この時は販売中でした。

でかでかと、文章が。
一度食べたら忘れられない唯一無二の味わいをご自宅で
酸味は無く口の中に広がるなめらかでワイルドで
コクの塊かのような味わい。
脇役だったサラダが主役になる
魔法の雫です。
イルキャンティの自販機
確かに忘れられない味です。
ちなみに容器のデザインは以前と変わっているようです。


イルキャンティのドレッシングは通販で買える
近くに店舗や自販機が無い方は通販でも買えますよ~
これなら「あの」キャンティのドレッシングがいつでも食べられますね!
コメント